小学生になると、欲しいプレゼントがあれば自分から主張するようになります。
誕生日プレゼントには、文房具類や本、インテリア雑貨、家族や友達と一緒に遊べるものなどがおすすめですが、本人が欲しいものを最優先に選びましょう。
文房具類
学校で使うものや自分で使うものなど、文房具類は多種多様のものがありますが、たくさんあっても無駄になることはありません。
ただし、文房具の色やデザインなどにこだわりのある子もいるので、できる限り本人の好みに合うものを選びましょう。
勉強が楽しくなりそうな、こんな鉛筆もおすすめです。
絵本・児童書・漫画
読書の好きな小学生には、絵本や児童書、漫画などのプレゼントがおすすめです。
宇宙や植物、生物など特定の分野に興味がある子には、図鑑や百科事典などをプレゼントすると知識を深めることができ、将来に向けた成長に役立ちます。
日本と世界の名作が101話収録されています。
タブレット
学習環境のオンライン化が進み、タブレット端末が配布される学校も増えてきましたが、家庭で使用する専用のタブレットをプレゼントするのもおすすめです。
ただし、使用時間が長いと視力低下につながることがあるので、注意してあげてください。
小学生におすすめのキッズタブレットの一例です。
ゲーム関連グッズ
ゲーム機やゲームソフトは高価なものが多く小学生のお小遣いではなかなか買えないため、プレゼントにもらうととても嬉しいものです。
昨今では、友達や家族と遊べるカードゲームや、ボードゲームも人気があります。
遊びながら日本の歴史が学べます。
腕時計
小学生になると、友達と遊びに行ったり、学校での遠足や塾に通ったりと行動範囲が広がるため、腕時計のプレゼントもおすすめです。
キッズ用腕時計には、デジタル時計とアナログ時計とがありますが、本人の好みに合わせて使いやすいものを選んであげましょう。
活発な男の子には、防水機能のついた腕時計がおすすめです。
スポーツ関連グッズ
体を動かすことが好きな小学生への誕生日プレゼントには、スポーツ関連グッズがおすすめです。
自転車、一輪車、トランポリン、キックボードなどが人気ですが、野球のグローブセット、サッカーボール、テニスや卓球のラケットなどもおすすめです。
サッカーの好きな小学生におすすめ!
インテリア雑貨
子供部屋に置ける机、椅子、本棚、収納ボックスなどのインテリア雑貨も誕生日プレゼントとしておすすめです。
キャラクターのついた置時計やクッションなども人気があります。
ランドセルも置ける本棚です。